![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||||||
このたびは板橋電算機社が栽培した野菜をご購入頂き、まことにありがとうございます。 耕作放棄地の開拓から播種、栽培、収穫、販売までの全ての過程を板橋電算機社のみで完結しておりますので、安心してお召し上がりください。 2021年販売予定の野菜も、種子・種苗段階から完全無農薬を目指しております。 2月の販売予定はありません。 今後の予定です 行者にんにく 3月中盤から4月(少量) サラダでも召し上がることができる山菜系野菜です。北海道系と山形系を越谷で栽培し、今年初の商業デビューです。 紫アスパラ(パシフィックパープル) 3月後半から4月 10粒の種からはじまり、4年目で商業的な株数と大きさになりました。新鮮アスパラの先端のエグさと根元の甘さの対比をご堪能いただけます。収穫後2時間のアスパラは、スーパーでは購入できない衝撃の味です。 オータムポエム 3月から 今年が初めての春栽培となり、収穫期間など未知となっております。自然な甘みがおいしい野菜です。 芽キャベツ 3月まで ほんのりと感じる穏やかな苦味が味の奥行を体感させてくれます。かわいい。 春菊 3月~ 昨年末と一月までの寒さは異常で、入植後初めて冬の春菊が凍るのを目にしました。収穫未定です。 ほうれん草 3月~ サラダケール(緑・紫) 3月~ 冬のサラダケールは小さく切って炒めたり茹でたりと火を通すとおいしいです。 以下、冬で販売を一旦終了した野菜です。2021年(令和3年)も作ります。 ヤーコン シャッキリとした食感。キンピラゴボウから糠漬けまで、食感に新鮮さを感じる野菜です。 サラダスナップ(スナップエンドウ) シャッキリとしたエンドウ豆です。越谷市で冬の栽培が可能か試験品。12/14の霜で凍りました。 アスパラ菜(オータムポエム) 茎を湯がいて召し上がる新野菜です。生食の場合は皮を剥いてください。12/14の霜で凍りました。 生クコの実 生での使用方法は未知の世界です。乾燥をさせると杏仁豆腐の上に数粒乗っている”あの赤いの”になります。 じゃがいも(レッドムーン) 茹で過ぎかな?と思うほど湯がくと非常に滑らかな食感となります。美味!水分多系 だいこん 一人でも食べきれる大きさで収穫いたします。 黒キャベツ(カーボロネロ) 長時間煮て召し上がってください。ほんの少しの大人の苦さがゆっくりとした食事の時間に誘います。 サラダケール(緑・紫) 葉のフリル部分にドレッシングが絡みます。 ウコン(秋) 入植当時からの栽培品です。染物などの芸術利用にも。 にんじん(Berlicum2) クセがなくどんな料理にも使えます。改良種ではないため個体によって匂いが強い等の個体差があります。 山わさび 繊維質が強いため粗目のおろし金をご使用ください。すりおろしている最中から目に染みる辛さを体験できます。 ゆず 漬物や薬味、焼酎やコーラで割ってお召し上がりください。 大浦太ゴボウ 少々高価ですが、それは掘り出す対価として、騙されたと思って煮て召し上がってください。次からは高価でも買ってしまいます。太くて内部にスが通っているものが良くできている高級なものです。 以下資料(pdf)
|
||||||||||||
![]() |
© 2020-2021 idek.asia |