![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
||||||||||||
地下鉄駅構内での販売は、地下鉄会社の契約内容が変更されたため8月をもって終了いたしました。 約4年間、たいへんありがとうございました。 お客様から頂いたお声は、今後の栽培品目の選定や、販売の方法など、畑に居ては得ることができなかった貴重な生の声として、今後も私の宝物と大切にしてまいります。 販売にて個人のお客様と接することは無くなりましたが、作物たちは飲食店舗で皆様のお口にお邪魔することもあろうかと存じます。 またどこかでお会いできることを願い、これからも今まで通りひとつひとつの作物を大切に育ててまいります。 ============================== このたびは板橋電算機社が栽培した野菜をご購入頂き、まことにありがとうございます。 耕作放棄地の開拓、播種、栽培、収穫、販売までの全ての過程を板橋電算機社のみで完結しておりますので、安心してお召し上がりください。 開拓農耕から無事に6年目を迎えることができました。これもひとえに大切にして頂けるお客様のおかげと感謝をしております。 2022年販売の野菜も、種子一粒のうちから目をかけ手をかけ話かけ、大切に育ててお届けいたします。 10月の販売(予定)です。 博多八片にんにく (10月3日、無事に植え付けが終了し、残玉があります。発芽するまでの品質を保証して販売いたします)(少量) 鹿屋市在来にんにく (10月4日、無事に植え付けが終了し、残玉があります。発芽するまでの品質を保証して販売いたします)(少量) 紫オクラ レッドバーガンディ (10月14日に最終の収穫となりました) キャスパー(白ナスビ)(少量) しかくまめ 落花生 (生) ハンダマ(金時草)(沖縄系の野菜です。農場初めての収穫・販売となります。別名キンジソウ。加賀野菜としても売られています。葉の裏側は美しい紫色。ほんのりセリのような春菊のような微香が鼻から抜け、上品なヌメりがあり、湯がいても葉の歯ごたえがあります。紫色の葉には珍しく湯がいても紫色が残ります) ![]() ハンダマ ------------------------------ 9月の販売(予定)です。 博多八片にんにく (今期最終です) 鹿屋市在来にんにく (今期最終です) 一片にんにく (今期最終です) 紫オクラ レッドバーガンディ おかわかめ しかくまめ (花も含む) しょうが (少量) 落花生 (生) その他少量一点もの ------------------------------ 7・8月の販売(予定)です。 博多八片にんにく 鹿屋市在来にんにく 一片にんにく バジル イタリアンパセリ レッドムーンじゃがいも (7月で終了) おかわかめ 中玉トマト レッドオーレ(7月で終了) 紫オクラ レッドバーガンディ その他少量一点もの (ときわ地這きゅうり、にら、ケール、ズッキーニなど) ------------------------------ 6月の販売(予定)です。 博多八片にんにく 鹿屋市在来にんにく 一片にんにく ニラ イタリアンパセリ レッドムーンじゃがいも キタアカリじゃがいも その他 ------------------------------ 5月の販売です。 紫アスパラ(4月30日終了しました) 行者にんにく(4月6日終了しました) 黒キャベツ(カーボロネロ)(4月8日終了しました) 芽キャベツ(不可) 春菊(摘み取り若干量あり) ヤーコン(終了しました) 山わさび(不可) ふきのとう(終了しました) ------------------------------ 12月の販売予定です。 黒キャベツ(カーボロネロ) じゃがいも(レッドムーン) ヤーコン ウコン(春・秋・紫) 春菊 山わさび ------------------------------ 9月収獲中の野菜です。 紫オクラ(レッドバーガンディー) 生食用のオクラです。火を通すと緑色になりますが食べやすくなります。お腹の中を綺麗にするには生食で4本程を口の中でドロドロになるまで噛んで召し上がってみてください。次の日はお腹の中に溜まっていた悪いものが出ますよ。 四角豆 淡い空色の花は生のままサラダに散らしてお召し上がりください。実はてんぷらや湯がいてサラダに。 なすび(キャスパー) 入植した時に珍しいものをと植えた白ナスです。越谷にて種を更新しています。フランスもの。 ------------------------------ 8月中~後半 紫オクラ(レッドバーガンディー) 生食用のオクラです。火を通すと緑色になりますが食べやすくなります。お腹の中を綺麗にするには生食で4本程を口の中でドロドロになるまで噛んで召し上がってみてください。次の日はお腹の中に溜まっていた悪いものが出ますよ。 サラダケール(少量) 無農薬ケールは蝶々が居ない今の時期だけ!サラダはもちろん、ニンニクでサッと炒めたり。 なすび(キャスパー) 入植した時に珍しいものをと植えた白ナスです。越谷にて種を更新しています。フランスもの。 博多八片にんにく 白花・硬軸・外皮紫で剥けば白 おいしいにんにくです。一玉が6~8片です。越谷三代目。 鹿屋市在来にんにく 白花・硬軸・外皮白 鹿児島県鹿屋市の代々続く農家から3玉を譲り受け、越谷市で増やしたものです。農業ではその家で代々続いた種を「エアルーム」と言い、このにんにくはまさにエアルーム種であり、固有の名称もありません。口にした瞬間「おいしい」と感じ4年をかけて販売できるまでの数に増やしました。今年初の商業デビューです。越谷四代目。 ホワイト六片にんにく 青森県旧福地村から購入した種も今年で越谷四代目となりました。今後は鹿屋市在来に置き換えていく予定です。 上海早生にんにく 赤花・軟軸・外皮白 スーパーなどで安価に売っているにんにくです。ただ、完全無農薬・無施肥で育てているものは一味も二味も違いますヨ。開拓当時からの栽培品でしたが、今年で栽培を終了します。 その他 当日にギリギリ販売数量としてまとまった一品もの。 ----------------------------- 8月前半 バジル(少量) 販売量は二袋ほどですが、一袋の量が70gほどです。ぜひジェノベーゼで冷製パスタなど。 ミニトマト 単品販売ではなく、おかわかめなどサラダで召し上がる時にわざわざ買わなくていいように各野菜に少量同梱予定。おかわおめが無いので単品販売します。 7月 じゃがいも(レッドムーン) 茹で過ぎかな?と感じるほど湯がくと非常に滑らかな食感となります。美味!水分多系。ポテトサラダに。 一片にんにく 白花・硬軸・外皮紫 四年間の研究にて安定的に一片ニンニクを収穫できるようになりました。今年初の商業デビューです。 以下資料(pdf)
|
||||||||||||
![]() |
© 2020-2022 idek.asia |